あんしん火葬式プラン
火葬式、通夜式・告別式を
行わない
火葬のみのお別れ式
「あんしん火葬式プラン」
「火葬式プラン」は、火葬場のお別れ室で行う
通夜・告別式のない葬儀です。
残されたご家族に負担をかけたくない、葬儀費用を
抑えたいとお考えの方に最適な葬儀プランです。
所沢セレモニーでは皆様のご事情・ご意向に合った
葬儀をご用意いたします。
葬儀の流れ
- お迎え
- ご遺体安置
- 納棺の儀式
- お通夜
-
(通夜振る舞い)ご会食
ご会食 (通夜振る舞い)
- 告別式
- 繰上げ初七日
-
(告別式)お別れの儀式
お別れの儀式(告別式)
- 火葬
-
(お斎・精進落し)ご会食
ご会食(お斎・精進落し)
-
火葬式プラン
165,000 円(税込)~
あんしん火葬式プランは、
こんな方におすすめ
- 極力費用を抑えてシンプルにお別れがしたいが、供養はしっかりと行いたい。
- 故人の希望など、諸事情により通夜や葬儀・告別式は行わないが心をこめて送り出したい。
- 告別式は故人の故郷などで行うが、先に火葬だけ済ませたい。
プランに含まれるもの
-
枕飾り一式 ※1
-
お棺
-
骨壷
-
白木位牌
-
旅装束一式
-
宰領 ※2
-
役所手続代行 ※3
-
お別れ花
お盆一枚分 -
出棺花束
- ※1・・・一式内容:写真手前の机・仏具・ロウソク
- ※2・・・斎場で火葬にあたってのご案内、誘導をいたします
- ※3・・・死亡届提出・火葬と斎場の予約・火葬・埋葬許可書取得
-
寝台車
2回30kmまで1. 病院~ご自宅、
もしくは当社安置室
2. ご自宅、
もしくは当社安置室~所沢斎場 -
安置室使用料ご自宅に連れて帰れないという方に、無料にてご遺体を
お預かりいたします。 -
ドライアイス
2日分一般に1日分(標準10kg)のところ、2日分をサービス。 -
出棺花・お別れ花出棺時に棺の上に捧げる花束をサービス。
あんしん火葬式プラン 葬儀の流れ
-
1お迎え・ご安置
まずはお電話ください。
病院、またはお亡くなりの場所に
寝台車でお迎えにあがります。
ご自宅で看取り看護の場合は、
かかりつけ医師の診断後にお伺いいたします。
安置場所は「ご自宅」か「安置施設」となります。
安置後、枕元にお線香などを供えることができるよう、
枕飾りをもうけます。 -
2お打ち合わせ
担当スタッフとともに、お葬式の日程や会場、
どんなお葬式にするかなど
打ち合わせさせていただきます。
故人にとって、ご遺族にとって、
どんなお葬式がいいかを相談しながら決めていきます。
死亡診断書は、打ち合わせ時にスタッフにお渡し頂き、
死亡届や火葬許可証などの手続きをいたします。
事情によりご自宅にご遺体を
安置することができない場合、
弊社にて安置場所を
確保いたしますので
ご安心ください。 -
3納棺の儀式
納棺は大切な儀式ですので、ご家族の方は
できるだけご同席ください。
ご遺体には、白の死装束を着せますが
(のせることもあります)、
最近は故人の気に入っていた
服などを着せることもあります。
棺には、故人の愛用品などを
一緒に納めることもあります。
(火葬できないものもありますので、ご注意ください) -
4お別れの儀式(火葬式)
仏式の場合、僧侶の方にお経を読んでいただき、
その後、ご家族、ご親戚、参列者の順で焼香を
します。
葬儀の時間は、参列者の人数にもよります
が、全体で約30分です。
火葬場併設の公営斎場等の棺の移動は、
斎場の柩台車で移動となり、
参列者は徒歩での
移動となります。 -
5火葬
火葬は、1時間~1時間半程度で
終わります。
火葬場には、僧侶の方にもご同行
いただく場合もございます。
火葬後、精進落としを行います。
精進落としは、ご親族や親しい知人と
いっしょにする食事のことです。
お世話になった人へのお礼の意味もありますので、
来ていただきたい人には、早めにお声がけして
おいたほうがいいでしょう。
葬儀・告別式の日に、初七日を繰り上げて行う場合も
あります(繰り上げ初七日)。
※初七日については、ご遺族やお寺様のご意向により、
告別式に引き続き行う場合や、
火葬後に行う場合もございます。