ご葬儀後のサポート ご葬儀後のサポート

ご葬儀後のサポート

トップご葬儀後のサポート

葬儀後の流れ

  • 法要・仏事・おつきあいの流れ

    • 1お世話になった方へのご挨拶

      葬儀の間、迷惑をかけたり、お世話になった近所の方へご挨拶を。
      簡単な品物や菓子折りなどを持参し、
      感謝の気持ちを表しましょう。
      葬儀のお手伝いをしていただいた方へ
      は、直接訪問して御礼を。
      交通費等で出費をしていただいた方へ
      は礼金を包んでも良いです。

      お世話になった方へのご挨拶
    • 2支払いや返却

      医療費の支払いはなるべく早めに済ませましょう。
      ご近所の酒屋等へは請求書が届いたら内容を確認して行います。
      葬儀費用は相続税の控除対象となります。領収書は保管してください。

    • 3勤務先の整理等

      できるだけ早い時期にあいさつ回りも兼ねて故人の勤務先を訪ねて私物を整理すると良いです。

    • 4遺品整理

      保存した方が良い遺品はメモ・日
      記・手紙などです。
      仕事関係や税金の関係も考慮し、
      5年間は保存しておくと良いです。

      遺品整理
    • 5形見分け

      原則的には遺族で、四十九日のときなどに行います。
      形見分けする品物は、洋服・和服・時計等貴金属品・愛蔵書等です。
      一般的に故人が親しくしていたとしても、目上の方には差し上げません。

    • 6忌明け法要の準備

      僧侶と日時・場所等を打ち合わせ、来ていただきやすい日を設定し、招待者を決めます。
      法要と会食場所を設定し、案内状を送付します。
      用意するものの確認・手配をし、出席者の確認をします。

    • 7位牌・仏壇の準備

      忌明けまでに本位牌を準備します。
      出来れば法要までに仏壇を購入し、開眼供養も併せて行うと良いです。

    • 8お香典返し

      忌明けを迎えたら挨拶状とともにお香
      典返しを行うのが一般的です。
      お香典返しは「半返し」といい、いた
      だいたお香典の半額くらいの品物を選
      ぶことが目安となっています。

      お香典返し
    • 9納骨の準備

      忌明けの法要と併せて行うことが多いです。
      石材店との打ち合わせも忘れずに行ってください。
      忌明けの法要までにお墓がない場合は、他の法要のときでも良いです。遺骨は霊園やお寺の納骨堂に預かってもらうことも出来ます。

    • 10納骨の準備

      一般的な法要の流れ

      1.施主の挨拶 2.読経 3.焼香 4.法話
      5.墓参り 6.会食
      一周忌までは正式な喪服が良いです。
      会食の席次は、最上席には僧侶に座っていただきます。 親戚・故人と親しかった順に並び、施主及び家族は末席に座ります。
      ※流れについては地域により異なります。

    • 11お彼岸

      お彼岸の供養は特に決まりはありま
      せん。
      仏壇・仏具をきれいに清め、花や供
      え物をしたり、家族でお墓参りを行
      います。

      お彼岸
    • 12新盆(初盆)とは

      8月13日から16日(または7月)に、祖先の霊を向かえる行事です。
      故人が亡くなってから初めて向かえるお盆を新盆(新盆)と呼び、普段より丁寧な供養をします。

    • 13喪中はがきの準備

      服喪中は年賀状を出さないのが一般的です。
      その場合は、11月下旬から12月初旬までに年賀の欠礼はがきを出します。

    • 14一周忌法要の準備

      忌明け法要と同様に日時を決め、招待客・場所を決めて案内状の手配等を行います。

  • 手続き等の流れ

    • 1 故人の預貯金の名義変更と
      引き出し方

      故人の預貯金は、相続人全員の
      「相続
      財産」です。
      遺産分割の手続き後、葬儀費用
      として
      150万円までは、すぐに引
      き出せること
      が多いです。
      その他、必要書類などは取引先
      の金融
      機関に直接問い合わせて
      ください。

      故人の預貯金の名義変更と引き出し方
    • 2戸籍謄本・住民票を用意

      相続や保険金の受け取り等、諸手続きには、故人の戸籍謄本(除籍謄本)や住民票が必要になります。
      必要書類を前もって調べ、大目に用意すると
      良いです。

    • 3 保険証の返却

      国民健康保険の被保険者の場合は、市区町村の担当窓口(国民健康保険課)で手続きを行い、葬祭費用が支払われます。
      勤務先で健康保険・労災保険に加入していれば、葬祭費・埋葬料が支払われます。申請先は勤務先の健康保険組合、または所轄の社会保険事務所です。※埋葬料の受け取り手続きは申告制です。

    • 4保険金の受け取り

      生命保険は、支払請求がなければ保険金は支払われません。
      保険証券を元に、加入先生命保険を調べて手続きします。
      保険金は相続税の課税対象となります。わからないことがあれば、保険会社の担当者に相談してください。

    • 5年金の手続き 14日以内

      年金停止は14日以内に手続します(厚生年金は10日以内)。
      遺族がもらうことの出来る年金があれば切替の手続きを行います。
      詳しくは役所や社会保険事務所で確認してください。

    • 6準確定申告 4ヶ月以内

      ※故人が確定申告をしていた場合などに必要です。
      住所地の「所轄税務署」で法定相続人が行います。
      相続を受けた日(亡くなられた日)から4ヶ月以内に行います。
      申告が必要なケースは限られていますので、詳しくは税務署等で確認してください。

    • 7相続の手続き

      相続人になれる人は

      故人の配偶者(夫・妻)、子どもはどのような場合も常に相続人になります。相続人の範囲と優先順位は法律で定められています。
      故人の遺産と債務を調べて、目録や一覧表を作っておくと良いです。

      相続放棄・限定承認は家庭裁判所で手続き

      借金のほうが多い遺産等の時には相続の放棄(財産も負債も相続しない)、限定承認(相続した財産の範囲内でのみ負債も相続する。相続人全員の合意が必要)をすることもできます。(3ヶ月以内)

      遺言書を確認し、分割協議

      遺言書があれば最優先で執行されますが、相続人全員の意見が一致すれば、従わなくてもかまいません。
      遺言書がない場合は相続の割合は法律で決められています。
      どちらの場合も、分割協議書を
      作成しておくと良いです。

      遺産分割協議書は
      必ず実印を押印

      相続人全員が保管

      相続の手続き

      相続税は一定基準を超える遺産にかかります。

      相続をしたからといって、誰でも相続税を納めるわけではありません。
      正味の遺産額が基礎控除額の範囲内なら申告も相続税を納める必要もありません。
      基礎控除額を超える方は、専門家(税理士等)に相談すると良いです。
      基礎控除額は、
      3,000万円+600万円×法定相続人の数

      相続税の申告

      相続税の申告と納税は、被相続人が死亡した日から10ヶ月以内に行います。
      相続税が期限までに納められないときには、延納・分納も出来ます。
      その場合は、申告期限内に所轄の税務署に申告する必要があります。

    • 8名義変更・返却・停止など

      相続したものは名義変更が必要
      財産の取得が決まったら、相続したものの名義を変更します。
      いつまでにという期限はありませんが、不動産の所有権移転、登記についてはそのままにしておくと、将来その不動産を売買したり、担保にしたりということができなくなります。
      忘れずに手続きしてください。

      他に名義変更が必要な物

      土地、家屋

      自動車

      電話加入権

      預貯金

      株式

      借地権

      ゴルフ等会員権等

      火災保険、自動車保険、生命保険

      ガス、電気等公共料金などがあります。

      名義変更・返却・停止など

お葬式後のあんしんサポート

当社では、故人様の霊が安らかであるように、
法事についてのご案内や商品のご提供、
飾付けから片付けまで
全てにおいて万全の態勢でサポート致します。
安心してお任せください。

香典返し・後返し

香典返し・後返し

前からお世話になった方や、
高額なお香典をいただいた方へお返しを用意いたします。
ブランド品、一流メーカー品、
伝統工芸品など様々な商品の中からお選び頂けます。

香典返し・後返し

また、カタログギフトもご用意しております。
ご予算に応じたコースをお選び頂き、先方にお送りいたします。
贈られた方は約450~750点の商品の中からお好きなものをお選び頂けます。

  • カタログギフトコース例(税込)

    2,750円コース、4,950円コース、
    11,550円コース
    33,550円コース、
    55,550円コース

法事品

質の良い菓子やお茶などが人気があります。
口に入るものは、帰ってからも皆さまで召し上がり、故人様を改めて偲んでいただくことにも繋がります。

位牌・お仏壇

お仏壇に故人様の位牌を祀るのは仏の世界に故人様も身を置いているということ。
お仏壇は極めて大切なものです。
新仏でお仏壇のない場合は、四十九日の忌明けの法要の後に位牌を納めます。
所沢セレモニーでは位牌やお仏壇選びもお手伝いしております。
特に初めての方には分かりやすく真心をこめてご紹介させて頂きます。

位牌

位牌は一般的な塗り位牌の他にも様々な種類があります。

位牌

お仏壇

お仏壇は、作り方や素材・形式などによっていくつかの種類があります。

お仏壇
お仏壇

手元供養品

手元供養とは、ご遺骨を少し取り分けて形見として身近に置いたり、アクセサリーとして身につけることを言います。
大切な人とのつながりを感じながら日々を過ごす偲びのスタイルです。
所沢セレモニーではこうした手元供養品を新しいご供養の形としてご提案いたします。

  • ミニ骨壷

    お仏壇

    ミニ骨壷

    ご遺骨を自宅に置くための小型骨壷です。
    両手で包めるくらいの大きさになっています。
    お骨の納め方は、直接入れる・布袋に入れて納めるなどさまざまです。
    ご納骨前にご家族でお骨をとりわけて収納します。

  • アクセサリー(ペンダント・リング)

    アクセサリー(ペンダント・リング)

    アクセサリー(ペンダント・リング)

    大切な人とずっと一緒にいたいと願う方のために、ご遺骨を納めて身に付けられるアクセサリーを紹介します。
    素材は、ゴールド・シルバー・ステンレス・肌に優しいチタン・木などが揃っています。

  • メモリアル・ステージ

    メモリアル・ステージ

    メモリアル・ステージ

    ミニ骨壷などの手元供養品を自由にお祀りできるステージ(置台)です。
    ステージは故人様の居場所として、指定席のようなスペースです。
    居間、寝室など、場所を選ばず、自由に移動できます。

  • メモリアルペイント

    メモリアルペイント

    メモリアルペイント

    メモリアルペイントは、写真を元に手作業で油絵として仕上げた肖像画です。
    長くきれいなまま保存でき、古い写真もきれいに復元できます。
    完成までの日数は45日ほどになります。
    また、写真を元に作成するメモリアルドールもございます。

お墓・霊園

お墓は故人様にとって安らかな安眠のための「住まい」であり、ご親族様とご先祖様の心がふれあう尊い場所です。
お墓をお持ちでない場合には、新たにお墓を用意しなくてはなりません。
所沢セレモニーではお墓・霊園探しのお手伝いと信頼のできる石材店の紹介をしております。
お墓は運営者によって、申し込み方法や特徴に違いがあります。大きく分けると以下のように分かれています。

  • 公営墓地

    都道府県や市町村などの自治体が所有・運営している墓地のことです。経営が安定しており、永代使用料が比較的割安、
    宗教・宗派不問。
    どの石材店でも頼めますが、募集が少ない(抽選が多い)、資格にいくつか制限があるなど、すぐに契約できない面もあります。

  • 民営墓地

    財団法人・宗教法人が運営する墓地のことです。
    必要な時に求めやすい、資格制限が少ない、宗教不問などの良さがありますが、墓地の使用料が公営より割高、石材店が指定されてしまうなどの面もあります。

  • 寺院墓地

    宗教法人が運営する檀家専用の墓地のことです。
    たいていはお寺のそばにあります。
    お寺に永代供養してもらっている安心感がある、法要をお任せしやすい良さがありますが、檀家になる必要がある、お寺への貢献や寄進が必要などの面があります。

納骨堂

納骨堂

おもにお寺にある納骨施設で、納骨場所の形状はロッカー式や棚式など様々です。
屋内にあるものも多く近代的なビルにカード式でお参りするところもあります。
交通の便がよい、天候を気にせずにお参りができる、後継ぎがなくても購入でき、永代供養をしてもらえる、お墓より費用がかからない・・・等から選ぶ人が増えています。

所沢セレモニーでは「納骨堂」に関する疑問や不安にお応えします。
また納骨堂選びのご相談も承ります。

おもにお寺にある納骨施設で、納骨場所の形状はロッカー式や棚式など様々です。
屋内にあるものも多く近代的なビルにカード式でお参りするところもあります。

交通の便がよい、天候を気にせずにお参りができる、後継ぎがなくても購入でき、永代供養をしてもらえる、お墓より費用がかからない・・・等から選ぶ人が増えています。

所沢セレモニーでは「納骨堂」に関する疑問や不安にお応えします。
また納骨堂選びのご相談も承ります。

永代供養墓

永代供養墓

様々な事情でお墓が買えない方のために、0円の永代供養墓のご紹介を行っております。
お墓は東京都内にある400年の歴史あるお寺の敷地内にあり、ご住職のご好意と協賛によって実現しました。

生前申込も出来ますので、お墓でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

様々な事情でお墓が買えない方のために、0円の永代供養墓のご紹介を行っております。
お墓は東京都内にある400年の歴史あるお寺の敷地内にあり、

ご住職のご好意と協賛によって実現しました。
生前申込も出来ますので、お墓でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

ご遺品の整理・お焚き上げ

ご遺品の整理

ご遺品の整理

ご遺品の整理

こころを込めてお手伝いいたします。
ご葬家様のお気持ちを大切に、故人の「思い出のお品物の整理」を真心込めてお手伝いさせていただきます。
下記のようなお悩みをお持ちでしたら是非ご相談ください。

こころを込めてお手伝いいたします。

  • 遺品整理の量が多く手に負えない。
  • 形見分けの品物を自宅まで届けてほしい。
  • 早急に部屋を明け渡さなくてはいけない。
  • 遠方から来ているので長く滞在できない。
  • 悪臭・異臭等を緩和・消毒したい。
  • 「一般のゴミ」と一緒に「処理」するのは、心苦しく忍びない。
  • 大切な方の思い出や面影が残るご遺品を、どのように処分して良いか困っている。
  • 故人が大切にしていたお品物を供養したい。

ご葬家様のお気持ちを大切に、故人の「思い出のお品物の整理」を真心込めてお手伝いさせていただきます。
下記のようなお悩みをお持ちでしたら是非ご相談ください。

  • 遺品整理の量が多く手に負えない。
  • 形見分けの品物を自宅まで届けてほしい。
  • 早急に部屋を明け渡さなくてはいけない。
  • 遠方から来ているので長く滞在できない。
  • 悪臭・異臭等を緩和・消毒したい。
  • 「一般のゴミ」と一緒に「処理」するのは、心苦しく忍びない。
  • 大切な方の思い出や面影が残るご遺品を、どのように処分して良いか困っている。
  • 故人が大切にしていたお品物を供養したい。

お焚き上げ供養

お焚き上げ供養

お焚き上げ供養

故人の大切なお品に礼を尽くし、供養いたします。
故人様の大切なお品の片付けに悩まれている方のために「洒水作法・揆遣法」により供養し、基準にそって適切に整理をさせていただきます。
この一連の供養を「お焚き上げ供養」と呼んでおります。
供養が全て終了しましたらご報告書を送付させていただきます。

故人の大切なお品に礼を尽くし、供養いたします。
故人様の大切なお品の片付けに悩まれている方のために「洒水作法・揆遣法」により供養し、基準にそって適切に整

ご依頼いただける遺品

お仏壇・お仏像・仏具・神棚・掛け軸・絵画・写真・お布団・お人形

理をさせていただきます。
この一連の供養を「お焚き上げ供養」と呼んでおります。
供養が全て終了しましたらご報告書を送付させていただきます。

ご依頼いただける遺品

お仏壇・お仏像・仏具・神棚・掛け軸・絵画・写真・お布団・お人形

遺産相続・相続税申告・名義変更に関する無料相談のご案内

葬儀後に必要となる、故人様に関する様々な法的手続き等の諸事について遺族の方をサポートいたします。
財産の相続について、遺族年金について、金融機関の口座名義変更について、
各種法的手続きについて等など、これまでの経験に基づいてご相談を承ります。
また実務は提携している税理士や行政書士をご紹介いたしますのでご安心ください。
※無料相談は事前のご予約をお願いいたします。

特に下記事例に当てはまる方は、早めに専門家にご相談を!

  • 相続人のひとりと、長期間疎遠になってしまっている。
    ⇒相続人全員の署名と押印がなければ、遺産分割はできません!
  • 相続税がかかりそうだ。⇒亡くなってからできる節税もたくさんあります!
  • 亡くなった方が毎年確定申告を行っていた。
    ⇒亡くなった方の確定申告は、4ヶ月以内に申告をしなくてはなりません!
  • 相続人の中に、すでに死亡した方がいる。
    ⇒相続関係が複雑になり、分割協議にも時間がかかります!

所沢セレモニーでは各法要の手配、仏壇や墓石のご紹介、地域ごとの様々な習慣に基づいたご供養などを独自のネットワークによりお手伝いいたします。
葬儀のことだけでなく、葬儀後の様々な心配事もお気軽にご相談ください。